hamasaka
a
b
c
浜坂地えびって?
兵庫県の北西端、新温泉町の沿岸部に位置する浜坂港で水揚げされ、
そのほとんどが地元で消費されるという幻のえび5種。
漁期が限られているうえ、水揚げ量が少なく、さらに足がはやいという3つの理由により、
地元でもそう簡単に味わえない「幻」の食材として重宝されている。
それぞれ個性的で愛嬌のある姿と、一度食せば忘れられない極上の味わいをもつ。
そんな地えびたちを、一つのメニューで複数種味わえる、ご当地グルメをご紹介♪
浜坂地えびキャラ図鑑
あまえび
- 学術名
- ホッコクアカエビ
- 特徴
- 赤い殻に黒くて大きな瞳。透けるような殻に愛くるしい顔を持つあまえびは、海老界きっての人気者!?
- 味わい
- 山陰沖のあまえびは松葉ガニと同じ肥えた土壌の海域に生息。深く甘いコクがあり、体長14㎝を超えるものも。
もさえび
- 学術名
- クロザコエビ
- 特徴
- がらえびと比べると明るい色合い。背中から尾にかけてはいる3本の茶色のスジで見分けられる。
- 味わい
- ねっとりとした強い甘みをもつ。半日もすれば頭部が黒くなるなど、傷みが速く市場にはほとんど出回らない。
すじえび
- 学術名
- モロトゲアカエビ
- 特徴
- 赤みが強く透明感のある甲殻には白い縞が入る。上下に細かいトゲの付いた額角と黒い大きな瞳もポイント。
- 味わい
- 水分が少なくプリッとした食感で、甘みが強い。地えびの中で最も希少性が高く、食べられたらラッキー☆
がらえび
- 学術名
- トゲクロザコエビ
- 特徴
- もさえびとよく似た柔らかい殻には、よく見ると周囲にはっきりと「柄」がはいっているのがわかる。
- 味わい
- 水分が多く弾力がある身は甘みが強い。頭には濃厚な味噌がぎっしり入っているため、芳醇な出汁がとれる。
おにえび
- 学術名
- イバラモエビ
- 特徴
- その名の由来にもなった角のようなトゲを頭部にそなえる。トゲトゲしているが小さくつぶらな瞳が愛嬌たっぷり。
- 味わい
- えびの中で一番といわれるほどの濃厚な甘み・旨味をもつ。くるまえびにも引けをとらないブリブリの歯ごたえも。
浜坂地えび で
お家Cookingレシピ
-
超カンタン☆甘エビユッケ
材料- ・甘えび…20匹位
- ・卵黄…1個
- ・白いりごま…適量
- ・大葉…適量
- ・きざみネギ…適量
- 【A】しょうゆ…大さじ1
- 【A】ごま油…大さじ1
- 【A】コチュジャン…大さじ1
- 【A】砂糖…小さじ1/2
- 【A】ニンニクチューブ…小さじ1/2
つくり方- 1 甘エビの殻をむく。
- 2 Aの材料を混ぜる。
- 3 ②の中に甘えびを入れて混ぜる。
- 4 黄・ゴマ・大葉・ネギをトッピングする。
-
甘えびのチーズカツ
材料- ・甘えび…8匹
- ・玉ねぎ…1/2個
- ・とろけるチーズ(ピザ用チーズ)…40g
- ・パン粉…適量
- ・サラダ油…適量
- ・イタリアンパセリ、レモン
- 【A】小麦粉…大さじ3
- 【A】卵…1個
- 【A】塩…1つまみ
- 【A】コショウ…少々
つくり方- 1 甘えびの殻をむいてさっと洗い、水けを拭きとる。玉ねぎをうす切りにし半分に切っておく。
- 2 ボウルに①とチーズを入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。
- 3 バットにパン粉を入れて広げ②を4~5つに分けて丸型にし、上からパン粉をかけ全体にまぶし平たく成形する。
- 4 油を170℃くらいに熱し色よく揚げる。初めはさわらず固まってから裏返す。
浜坂地えびが味わえるお店をチェック♪